291ROSSO (フクイ・ロッソ - 赤ワイン)

写真 291ROSSOは、“ロンガネージ”という品種から作り2年以上大樽で熟成させたワインと、“マルボジェンティーレ”というブドウから作られたまだブドウの果実味が残るフレッシュなワインを、FENICE291だけのオリジナル比率でブレンドして仕上げています。

濃いルビー色と華やかで甘みを感じる香りを持ち、軽すぎず重すぎず、適度な酸味と赤ワインらしいまろやかさと奥深い味わいを持ち合わせた、バランスのとれた飲みやすい赤ワインで、幅広いメニューに合わせやすく重宝します。ミートソース系のパスタをはじめ、“ふくいブランド”の若狭牛や福井ポークを使ったハンバーグやグリルそして煮込みまで、またチーズやサラミ類とも相性goodです。

HP販売価格2,910円(税込)

ご注文はこちらから!


〜「美食の県」福井のこんな食材やメニューと一緒に〜
我が福井県は言わずと知れた「美食の県」。
越前ガニや甘エビ、越前雲丹といった新鮮な海の幸はもちろんのこと、昇竜まいたけ等のキノコ類をはじめとする山の幸、そして若狭牛や福井ポークといった“ふくいブランド”の食材にも恵まれていて、全国的にも「日本食の豊かさ」を代表する県です。
そんな福井の食の豊かさを熟知しているソムリエTOMOKOが、ふるさと福井への思いを込めて「福井の美味しい食材やメニューに合う」ことをイメージしてプロデュースしたワインです。福井の食事に合うということは、つまりは和食にも合う!ワイン。 “家飲みパーティ”にはもちろん、ご家庭での食卓のお供としても是非いつもそばに置いてください!

●おすすめマリアージュ...我が家の洋食メニュー&パーティメニューとのマリアージュも、もちろんOKですが、ご家庭の定番メニュー、例えば福井ポークの味噌焼き&生姜焼き豚の角煮や、若狭牛の肉じゃが、ミートボール、ハンバーグ更にはすき焼きまで、和食味のメニューと一緒にもお楽しみいただけます。 ワインとは合わないかなと思われるカレーにもGOOD!291赤ワインのまろやかさと、カレーのスパイシーさが相まって絶妙な組み合わせになります。是非一度お試しください!

●美味しい飲み方&保存法...保存は冷暗所で。飲む時は常温で。(夏場の暑い時期は、お好みで飲む30分〜1時間くらい前に冷蔵庫にいれて少し冷やしてもOKです。ただし冷やしすぎるとこのワインの“まろやかさ”が感じにくくなりますので、ご注意ください。)。開栓後残った場合には、コルク又は専用のキャップ等でしっかりとフタを閉め冷蔵庫で保存してください。お飲みになるしばらく前に、冷蔵庫から出してお好みの温度に戻して下さい。

       
ワイン名称 291 ROSSO  (フクイ・ロッソ)
ワイナリー(生産者)名称 AGRICOLA RANDI (アグリコラ ランディ)
原産国 イタリア
生産地域 エミリア・ロマーニャ州 ラヴェンナ県
ワイン種類 赤ワイン
品質分類 ラヴェンナ IGP
ブドウ品種 ロンガネージマルボジェンティーレ
アルコール度数 13%
容量 750ML